歴史の授業を思い返したよ


週末だというのに,気分が滅入る今日この頃。仕事,仕事,仕事・・・×100。


そこで,現実逃避なのか,それとも好きだからか,今日は電車で読む本を,インドガイドブックに変えて読んでいました。



すると,歴史のページにセポイの乱とかムガール帝国といった言葉が出てくる,出てくる!!(あはっ☆)

インド大反乱 - Wikipedia

wikipediaで調べて読んでみると,セポイの乱は1857年頃。日本では幕末ですね。幕末と聞くと私は,そう遠くない過去に思います。


インドに行ったとき,現地のおばあさんなどと話すと,その人の祖父母,曽祖父母から伝え聞いたセポイの乱頃の時代の雰囲気や出来事などを知ることが出来るんじゃないかな。(実際のところ,さかのぼっても,今から120年前くらいが限度かな。)


そう考えると,歴史って現在とつながっているなぁ〜,と実感。私の祖父母からよく祖父母が小さかった頃の話を伝え聞きましたよ。トイレでは縄を使っていたとか,肥溜めに落ちたとかなんだとか(下品)。


そういえば,インドでAAMIR KHAN主演のインド独立戦争を舞台にした映画のワンシーンに,牛を殺して作った火薬の包み紙を,だまされて使っていたインド人が,そのことに気付いたことをきっかけとして,蜂起するといったものがありました。セポイの乱について調べたことと,映画で見たことが今やっとつながりました(照笑)

・映画

Bernita Peck – We acquire the strength we have overcome. Ralph Waldo Emerson



学校の授業で,習ったことも,思わぬところで役に立つんですね♪


(充実度90%)
(腕立て110日目)

今日の記事が面白かった時は,一膳クリックお願い致します。