(特集)インドの生活環境について

さてさて、みんなは、インドの何が知りたい????
今日は、来週よりインド旅行行きますので、僕が思っているインドの知りたいことを書き連ねてみます。

今回の旅行では出来るだけローカルな人々と交流して"インドの生の生活"を学びたいと思っています。それを知ることで、メディアなどの間接情報からは、得ることが出来ない地に足が着いた考え方が出来ると思っています。私も含めて、私たち日本人は様々なメディアの情報より「これからはインドなどBricsの時代だ」と思っているようですが、若干名のインド人とお話させいただいたとき、インド人の方々は毎回「インドは確かにすごくなるとおもう。しかし全体ではなく一部がすごくなる。」や「インド人SEにも、日本と同じように出来る人・出来ない人、やる気ある人・ない人はいる。」と言います。何がいいたいかといいますと、「インド人>日本人」や「インド国>日本国」は必ずしも成り立たない。別の視点から見るとインドより日本の優れているところたくさんあるということです。当たり前なことですが、様々な視点より比較して特徴をつかむ事が大事です。色眼鏡で物事を見てしまい判断を誤ると大変ですから。僕はインドに行きたいと言っていますが、考えた末その価値を見出せなければ勿論行きません。なので自分の目で見た判断材料を集めてきます。なので、今回短いですが、インドに旅行へ行こうと思っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆何か,変わりにインドで調べて欲しいことあれば是非!!!気軽にコメント下さい!!!★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

気候について
調べる対象:温度・湿度・日差し・普段の生活の中のクーラーや扇風機など避暑機械に接する頻度
ローカルの人々の気候に対する感想(ローカルの人々でも暑いと思うのか?とか。)

温帯性気候に位置する四季がある国に育った僕からすると、亜熱帯性気候で乾季・雨季がある国の気候は想像も付きません。この前インド料理屋行ったときニューデリー出身のインド人と話していると、南インドタミールナドゥ州はインドで一番暑いところといっていた(今回僕が行く地方)。その日たまたま僕が着ていた黒のスーツを指差し「南インドの人たちはそのスーツの色くらい黒いよ」だって。「黒人みたいですね」というと、「ほんとにそうだよ」だとさ。

<インド滞在の感想>
インドの地域にもよります。僕が滞在した,Tamil Nadu州の州都Chennaiを元に書いていきます。
温度:
年間通して30度以上。4〜6月が一年で一番熱く,40度越える日もある。
湿度:
図っていないが,日本にいたことのあるインド人は皆,インドのほうが湿気がなくて過ごしやすいといっていました,僕も湿気は余り感じないなと思いました。
日差し:
日本の夏のような感じです,肌の色が白い人は年中日焼けできるのでは?!避暑機械に接する頻度:天井に大きな扇風機がホテルや寝室にありました。ホテルやレストランではエアコンがあります。ただし,大方エアコンを利用する場合,割高になります。ちなみにインドではエアコンをA/Cと略しています。

衛生面について
調べる対象:トイレ・街の飲食店・ローカルの人々の服装・飲食店の料理の食器
町並みにゴミが落ちてるかどうか・蚊や蝿の数

とっても清潔な国で育った日本人の僕から見ると何もかもが不衛生(清潔でない)に見えると思いますが僕のキャパティシー(許容範囲)を超えているのかどうか知りたいです。
<インド滞在の感想>
簡潔にまとめると,随所に不衛生,快適でない生活環境が感じ取れました。
トイレ:
やっぱり一番の問題が,ティッシュがないこと。知っている人もいると思いますがインドでは,手桶に水を入れて素手と水で洗い流します。このとき使うのは不浄の手といわれる左手です。僕も何度か試しました。まず,ズボンやパンツに飛び散り最悪でした。そして洗っている時,自分の左手が茶色くなっていっているのが・・・(泣)好奇心でやっただけで特にこだわりはなかったので,以降は日本から持参したポケットティッシュを使いました。多分,下水道が整備されていないのでティッシュは流さず,ゴミ箱にいれてました。他の人はどうしているんでしょうか?!
街の飲食店:
お店の安い高いによって全く異なります。安いところは蠅がわんさか!!しかし,僕は全く気になりませんでした。(虫が平気というわけではなりません。蚊は大嫌いです!)
食事が清潔かどうかについては,値段に左右される面もありますが,インドの料理は揚げ物
や煮詰めたカレーなどがメインですので,オーソドックスな料理を頼めば食あたりとかは大丈夫と思います。
ローカルの人々の服装:
これも貧富によって大きく異なると思います。着ている服の違いは貧富の差は余り関係ないと思います。関係あるのは,服の汚れ度合いでした。そして服飾品(ブレスレッド・時計・指輪・ネックレス・花輪・ピアス・足の指輪などなど)。インドでは,女性はほぼ全員,民族衣装を身にまとっていました。男性も結構の数の人が民族衣装を。リキシャードライバーや,レストランのウエイターなどは,制服(カーキ色?!)みたいな服を着ている人も多かった。
町並みにゴミが落ちてるかどうか:
場所によって違いますが,日本と比べてかなり落ちています。そして,臭い!!!おしっこの匂いと混ざってっ。。。はぁ〜・・・。そんなところを牛がたむろしていたりもしますので牛さんには近寄るのやめました。。。そして海や川も臭いんです!!!多分下水や生活排水が流れ込んでいるのでしょう。そんなところにも住んでいる人が居るのがインドの悲しい側面。
蚊や蝿の数:
蠅は前にも言いましたが,安い飲食店にいけばいくほど比例して蠅の数が増えていたように思います。そして,蚊!!!最悪でした。上級のホテルに泊まらないと蚊はまずいるとおもいます。

物価について
調べる対象:様々な職業の年収,移動コスト(電車・飛行機・リキシャーなど),食事代
ホテル代,家賃,食材の値段,インターネットの月額使用料金,本の値段,映画館の値段など

世界でもっとも生活物価が高い国に住んでいる僕からすると、新興国のインドの物価水準はどれくらいなものなのか、どきどきしています。

  • 食事について

いくらカレーが好きな僕でも毎日カレーはどうなのか?インドのカレーはいろいろ種類あるらしい。マサラの混ぜ具合、混ぜる種類により七変化の味を作り出すらしい。ローカルの食事が口に合うかどうか、小さいことに思うけどとってもとっても大切なこと。

調べる対象:朝・昼・晩とローカルの食事を食べてみて、そのとき僕が思っていることを知りたい。
  • 映画について

映画大好きな僕にとっては、最高の国だとおもっています(インド映画が多数を占めているらしいですが)。日本で見たインド映画どれも楽しめましたので、No Problemそうです。

調べる対象:インド国内で唯一の大衆娯楽といわれているらしい映画について、インド人はどう思っているのか
日常の生活の溶け込み具合を知りたい。
(毎週見に行くのか、友達と遊ぶとき・デートのときは映画館ばかりなのか)
インド映画見るとダンスシーンが毎回あるが、日常でダンスを目にする頻度をしりたい。
映画館に見に行ってどういった雰囲気なのか知りたい。僕が昔メキシコで映画を見たときは
映画の途中で必ずインターバルがあったことにびっくりしました。こういった日本との違いを知りたい。

時に島国国家と揶揄される中流階級志向の文化で育った僕にとって、カルチャーショック受ける可能性大です。実際、いろいろなインド紀行本など読んでいると大方の人は「日本人の私には到底理解できそうにない」といっています。果たして僕はどう感じるのか。カースト制度は、法律上認められていないが、それでも根付いているらしい。農村部にいけばいくほど厳格に守られているらしい。

調べる対象:待ち行く人々の人間観察、とにかくいろいろ仕事をしている人と接して
階層による違いを知りたい(カースト制度では職業と階層は結びついているから)。
  • 若者の進路について

仕事がいやなら辞める、ということが普通になっている国で育った僕は、いろいろな事情で辞めるに辞めれない多くの同年代の若者と会いそうです。そういう時、かなりつらい気持ちになると思います。

調べる対象:カースト制度を知る方法と同じ。実際に話をしてみて
将来の生活に希望を持っているかどうか、聞けそうな雰囲気であれば生の声を聞きたいです。
  • オンとオフの生活について

仕事のある平日と,ない休日の街の雰囲気やインド人のオン・オフについての考え方(フランスなど欧米諸国のような余暇重視なのか,それとも?)。休日にすることはどういったことなのか?など。

調べる対象:ローカルの人々と一緒に行動を共にしてみる。道行く人々の人間観察。
  • ITについて

インドは将来的に、世界のIT国家になるだろうと勝手に想像しているのですがやはり生活の中にデジタル製品が溶け込んでいるのか?というと日本ほどではないはずです。日本では、携帯・MP3プレーヤー・ネット・メール・IP電話。何から何までITにシフトしてきていますね。

調べる対象:生活の中でデジタル製品に接する機会、ローカルの人々のITに対する意見
インドがIT分野で世界的に注目されていることに対する意見・パソコン室(職業訓練校)の多さ
ローカル新聞の求人広告内容